ステップアップ・コース

2年目カリキュラムは、1年目に学んだことを踏まえて実際に「手を動かして」自分ビジネスをリアルに「作っていく」「構築していく」フェーズの講座です。
3本立てのカリキュラムは変わらずで、実際的な行動計画に落とし込み、
経験値を高めていきましょう。
メールのやり取りやzoomでの対面でのコンサルティングを通して、各回のテーマについてご一緒に話合いながら、課題を毎月ひとつずつクリアしていきましょう!


潜在資産発掘講座〜月の扉を紐解く潜在意識と対話する(全12回)


2年目の潜在資産発掘講座のテーマは「月」。月の次元はエーテル層の本能的な欲求、欲望の部分を表します。まずはこのストレートな欲求と向き合っていくことで、無意識のパターンから脱し、行動ができるようになります。

第1回目
・月の扉ワーク〜
月星座、月サイン、月のアスペクト、月サビアンから、インナーチャイルドの性質を感じる
(インナーチャイルド・ヒプノ誘導瞑想)
・タロットワーク 今日からカードとの対話を始めよう!
2枚引きで今日の潜在意識からのメッセージを受け取る
欲望に純粋になる〜欲望リスト作成
・エーテル体強化ワーク
軽い運動習慣、食べ物、快眠快便快食のススメ
第2回目
・月の扉ワーク〜生まれる前の日月食から、今生の課題を知る
・ノード軸からカルマパターンを感じ取る
(過去世ヒプノセラピー誘導瞑想)
月の暦を意識して暮らそう(新月、満月、日月食で起こりやすいこととその過ごし方)
・タロットワーク
タロット4枚引きで、現状と未来の把握をしよう
欲望を叶えるためにリサーチ、準備を始めよう
・エーテル体強化ワーク
自然療法を取り入れよう
第3回目
・月の扉ワーク ホロスコープから月の求めるもの、欲するものの声を聴く〜月の欲望、土星の制限、太陽の魂が実現したいこと
・タロットワーク
4枚スプレット〜真に求めているもの、欲しているもの、潜在意識の声を聴く
純粋な欲望を叶えるための行動リスト、計画を立てる
・エーテル体強化ワーク
エネルギー療法を取り入れよう
第4回目 カバラ数秘術 9のサイクル
・月の扉ワーク カバラ数秘術、月のサイクルを知る
人生における月のサイクルを知る
・タロットワーク
3枚スプレット 今、手放すべきものは何?
欲望に純粋に生きるために今日から辞めることを決める
・エーテル体強化ワーク
チャクラの知識、エネルギー体調整イメージワーク
第5回目
生命の樹と階層のワーク
生命の樹とホロスコープから、心理構造をイメージする
・タロットワーク
3枚スプレット あなたを行動できなくするものは何?
欲望を叶えるために必要な行動を起こそう
・エーテル体調整ワーク
各種エネルギー体調整イメージワーク、意図の発動と命令の仕方
第6回目
宿曜占星術から月次元のパーソナリティを
さらに深く紐解く
・月の扉ワーク 宿曜の月、ナクシャトラの月、トロピカルの月
サイデリアルの月の次元階層違いのお話
・タロットワーク
あなたが真に求める自分自身の姿、どんな自分でありたいと思っているのか
欲しがることすら諦めてる自分に気づく
・エーテル体調整ワーク
オーラを感じる、エーテル体のオーラ、アストラル体のオーラ
第7回目
宿曜占星術から、相手との間に流れるエネルギーを知る
・月の扉ワーク 三・九の秘法 ホロスコープアスペクト
あの人とはなぜこうなのか?を紐解く
・タロットワーク
相手の中にある真実に触れる、他者の感情をタロットで感じる
深めたい人間関係、距離を置きたい人間関係を見極める
・エーテル体調整ワーク
他者の感情、エネルギーバンパイア、境界線、コード切り
第8回目
紫微斗数チャートから、自分の求める自分像を紐解く
・月の扉ワーク〜あなたはあなた自身をどう捉えているか
・あなたが欲する成功の形
・あなたが欲するお金の稼ぎ方
・タロットワーク
どのように成功し、どのように稼ぎたいと思っているのか?
あなたの成功の形とは?
・エーテル体調整ワーク
お金に対するイメージ、成功に対するイメージ
第9回目
紫微斗数チャートから、さらに自分の求める生き方、純粋に欲しがっているものをイメージしてみる。
タロットワーク〜今一度、純粋な欲望をリアルにイメージして書き出そう
第10回目 サイデリアルチャートに触れてみる
・月の扉ワーク サイデリアル、陰の自分、ありのままの自分、
どんな自分でいると疲れないのか?
・サイデリアルとは何か?宇宙月物語と、水瓶座時代のお話
・ドラコニックチャートとカルマパターンを感じてみる
・タロットワーク
あなたの真に願う幸せの形、成功の形とは何か?
純粋な欲望を叶えるために会いたい人に会いにいく
第11回目
様々な月のサイクルを知り、心のバイオリズムを把握する
・インド占星術、ヴィムショッタリ・ダシャーシステム
・宿曜占星術のサイクル
・紫微斗数のサイクル
・セカンダリープログレッションサイクル
・プログレス新月サイクル
・タロットワーク
あなたの真になりたい幸せの形とは?
そこに向かうための月サイクル計画を立てる
第12回目
・月の扉ワーク
月を紐解き、自分にはどのような純粋な欲望があるかに気づき、
まずはそこから手に入れていく。
魂の意図→社会的な活動→月の純粋な欲望 
タロットワーク
1年間、タロットで潜在意識との会話をしてきて
変化したこと、得られたインスピレーションは何か?
今の自分への潜在意識からのメッセージ

自分ビジネス構築講座(全12回)

ゼロイチ・コース

ステップ・アップコースの二本立て!

2年目の自分ビジネス構築講座は、ゼロイチ・コースと、ステップ・アップコースの二本立てです。初めて自分ビジネスを構築される方のカリキュラムと、すでに自分ビジネスをされている方と、別立てのカリキュラムで行っていきます。

ゼロイチ講座

第1回目
 SNSを整えよう・自分に向いているSNSは?・何を発信する?・まずは発信を始めてみよう・ブログタイトル、チャンネル名を考えてみよう

第2回目
 肩書きとプロフィールを作ろう・肩書を考えてみよう・自己紹介文を考えてみよう・顔出しする?しない?・宣材写真や、ロゴを用意しよう

第3回目
屋号やキャッチコピーを考えてみよう・あなたの伝えたいことをまず考えてみよう・それを一言で表してみよう・まずは、今しっくりくるものから
第4回目
商品、サービスを構築しよう・あなたの商品のタイプは?・商品を設計したら、モニターを募集してみよう・モニターさんに感想やフィードバックをもらおう

第5回目
 商品、サービスをさらに練り込もう・原価計算をしてみよう・時間と効果の関係性・値段設定について考える

第6回目
お客様からの感想からニーズを考えてみよう・自分にできることで、サービスを設計してみる・その過程を発信しよう

第7回
サイトを整えよう・ホームページを作ってみよう・ホームページの構成を考えてみよう

第8回目
サイトを整えよう2・ホームページのロゴやヘッダーを作ってみよう・CANVAを活用しよう

第9回目
メルマガをはじめよう・メルマガやLINEを整えよう・こちらからご案内を送るということ・あなたの考え方を伝え続ける

第10回目
お客様目線で使いやすさを整えてみよう・レジスター、問い合わせページなどはできてる?・予約サイトや、自動返信なども用いてみよう・営業日程や進捗など常にご案内を

第11回目
 サービスを提供するにあたってのルールを整えよう・お客様と接する上で出てきた問題点を整えていこう・キャンセルポリシーや、サービスを提供するまでの流れ

第12回目
新サービス、イベントを打ち続けよう・個人事業主としてのワークルーチンを整えよう・定期イベント、単発サービス、色々イメージしてみよう・発信の内容を今一度見直す

ステップアップ講座〜すでに自分ビジネスをされている方向け

第1回目
 ここからどうなりたいのか、イメージしてみよう・今やっていることの問題点をピックアップ・過去軸、現在軸、未来軸をイメージしてみよう

第2回目 
自分自身のワークスタイルを言語化しよう・時間、場所、費用、効果の書き出しワーク・そこから浮き彫りになる問題点は?・改善点と、ここから先どうなりたい?

第3回目 
ビジネスモデルという概念・現在の自分のビジネスモデルを叩き出してみよう・問題点から見えてくる改善点と向かいたい未来は?・どんなビジネスモデルを作れそうか

第4回目 
新しい商品・サービス作り・どんなサービスを作っていくかイメージしよう・そのための計画を立ててみよう

第5回目 
発信を見直してみよう・今現在の発信を振り返ってみよう・どう改善できる?何を伝えていきたい?・どんなツールを使う?

第6回目 
プル型、プッシュ型発信を整えよう・プル型で何を伝える?・プッシュ型で何を伝える?

第7回目 
特典、プレゼントコンテンツを作成しよう・あなたをさらに知ってもらうためのプレゼントを作ろう

第8回目 
現在の問題点、足りない点、捨てていく点・現在の課題、問題点を書き出そう・現在の足りない点、改善できる点は?・現在、捨てるべきこと、やめるべきことは?

第9回目 
新しいビジネスモデルをイメージしてみよう・そのビジネスモデルの最大受付値は?・時間と場所と労働量において可能か?

第10回目 
あなたが一番心地よいビジネススタイルとは?・毎日のルーチン、仕事量、などあなたの理想とする、ワークスタイルをイメージしてみよう・そこから導き出される理想の働き方とは?・あなたがビジネスに求めるもの

第11回目 
次に着手したいことは何か?・10年後の未来のために今やるべきことは何か。・ホロスコープなどのサイクルから、未来の計画案を立てよう・実現のために必要な要素、不必要な要素は何か
第12回目
目指す年収をイメージしてみよう・その収入で達成したい人生とは何か?手に入れたいものとは何か?・あなたにとっての幸せの形をもう一度ビジュアライズし直してみよう。



WEBマーケティング講座(全12回)

2年目はさらに手を動かして実際に作っていきましょう。

2年目のWEB知識基礎講座は1年目に学んだことを踏まえて、さらに手を動かし実際にコンテンツを作ったり、デザインしたり、自動化の仕組みを作ったりと自分ビジネスを高めていくための仕組みづくりにWEBスキルを活用していきましょう。
またこうしたWEBスキルを使いこなせるようになったら、WEBマーケティングに活用していきます。
2年目では、WEBマーケティングを学びながら、商品やサービスを販売するための仕組みを作成したり、自動化や、システム化作りも学んでいきます。

WEB知識基礎講座〜手を動かして作るワーク編

第1回目 
リスト・マーケティングとメールを使ったサービスの販売について

第2回目 
リザスト構築編 基礎その他の販売ツール、

第3回目 
リザスト構築編 コンテンツ、サービス販売

第4回目 
リザスト予約サイト、自動化ツール

第5回目 
CANVAでロゴ作成

第6回目 
CANVAでLP作成

第7回目 
CANVAでリール、ショート動画作成

第8回目 
動画編集して、プレゼン動画を作成してみよう

第9回目 
動画編集して、プレゼントコンテンツを作ってみよう

第10回目 
動画編集してyoutubeにアップしてみよう

第11回目 
有料記事を書いてnoteで販売してみよう

第12回目 
ライブ配信してみようほかにもそのときどきで、必要なテーマや持ち上がった課題などをプラスしてやっていきます。